Webデザインの勉強と製作 | あかとんぼ

フェリカテクニカルアカデミーの学習をベースに、Webについての勉強と製作の過程をまとめています。

[IT][基礎知識]ノイマン型コンピュータ

はじめに

f:id:akatonbo_web:20150328225842j:plain

今日はノイマン型コンピュータの基本的な仕組みについて学びました。


コンピュータ(computer)とは

  • 広義には計算機、狭義には計算開始後人手を介さず計算終了まで動作する機械
  • つまり計算する道具
  • 世界初のコンピュータ…ABC(1949)
  • 当時は真空管の配列が計算内容をそのまま反映したものであり、計算ごとに配線をやり直していた
  • 初のノイマン型コンピュータEDSAC(1949)


ノイマン型コンピュータ

 ハードウェアから独立したプログラムを、データとして記憶装置(メモリ)に格納し、順番に読み込み、実行する方式のコンピュータ。
 現在のコンピュータのほとんどがノイマン型です。
 そのため、ノイマン型コンピュータの原理を知ることがプログラムの基礎の理解につながります。

概要
  • ジョン・フォン・ノイマンが提案
  • 「プログラム」をハードウェアから独立
  • 汎用のハードウェアでプログラムを実行させる方式
  • ソフトウェア(プログラム)の概念の誕生
原理
  • 基本的に単純な命令を順番に実行する機械にすぎない
  • 命令とデータそれ自体に区別はなく、形式はいずれもビット列
  • プログラムはCPU内部で、制御装置がメモリ上の命令をひとつづつ読みだして実行する
  • プログラムカウンタが指される語が命令
  • 演算命令の番地部として指された語がデータ
  • 命令の取り出しが電子的に行われるため高速
  • プログラムをデータと同じように加工できる

 なお、近年は動作周波数の頭打ちやビッグデータの需要により、大量のデータを扱う分野(FPGAベンダー、データセンター、金融機関など)で、非ノイマン型コンピュータのあり方が模索されています。


情報の単位・2進数

  • 0:オフ(通電していない)
  • 1:オン(通電している)

パソコンの電源キーのデザインは0と1を組み合わせたもの。

ビットとバイト
  • 1ビット:0か1の情報、2通り
  • 1バイト(8ビット):文字コードを割り当てできる、256通り

バイトの持つ情報単位の概念として、ブラウン管のTV。
Red,Green,Blueviloletの、2の3乗の色数を合成して表示する。

文字コード
  • 英数字や記号は1バイト(8bit)
  • ひらがな・カタカナ漢字は2バイト(16bit)
単位
  • 1B(Byte):8bit
  • 1KB:1024B
  • 1MB:1024KB
  • 1GB:1024MB
  • 1TB:1024GB

ハードウェア

  • 制御装置:プログラムを解読、各装置に命令を出す
  • 演算装置:命令に従って計算や処理を行う、制御装置と合わせて「CPU」
  • 記憶装置:プログラムやデータを記憶、保存。主記憶装置と外部記憶装置に別れる
  • 入力装置:データを取り込みメインメモリに渡す。キーボードやマウス
  • 出力装置:メインメモリのデータを出力。ディスプレイやプリンタ

CPU(Central Processing Unit、中央処理装置)

「制御」「演算」の機能を持つ

  • ビット数:CPUが一度に処理できる情報量
  • クロック周波数:コンピュータ内部でデータを処理するために同期を取るテンポ、演算スピードの目安
  • マイクロプロセッサー:ひとつのチップで構成されるCPUのこと

メモリー

プログラムや処理に必要なデータを記憶する装置

ROM…Read Only Memory

読み出し専用。パソコンを動作させるプログラムやデータを保存、これによりパソコンが起動する。電源が切られても消えないデータ。

RAM…Rondom Access Memory

読み出しと書き込みが可能。揮発性の、電源が切ったらなくなる一時的なデータ。
使用箇所はばらばらに使われる→大きい空き場所から使われる。
再起動するとメモリのデフラグメンテーションが行われる。

外部記憶装置
  • 電源を切っても記憶内容を保存
  • プログラム、処理に必要なデータを記憶する装置
  • ハードディスクとリムーバブルメディアがある

パーソナルコンピュータ

a personal computer:個人使用が想定されたコンピュータの総称。アラン・ケイにより提唱。(ダイナブック構想)