Webデザインの勉強と製作 | あかとんぼ

フェリカテクニカルアカデミーの学習をベースに、Webについての勉強と製作の過程をまとめています。

[HTML]マークアップとHTMLの構造

はじめに

f:id:akatonbo_web:20150329122759j:plain

今日はHTMLのマークアップの記述方法と、HTMLの構造について学びました。

マークアップとは

マークアップ(Markup)
マーク(目印、荷札、タグ)をつけること。
  • 日本語の情報はそのまま理解表示されない→言語指定
  • マークアップし意味づけることで表示できる
  • 大きさ・色などは直接記述しない

MarkUpの記述内容

  • 開始タグ
  • 終了タグ
  • タグに記述する要素

HTMLの基本構文

HTML(HyperText Markup Language)は、Webページを作成するためのマークアップ言語です。
テキストをマークアップ(しるしをつけて、意味づける)することで作られます。

<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
<meta charset="utf-8">
<title> タイトルを表記 </title>
</head>
<body>
<h1>内容を記述</h1>
</body>
</html>
要素(Element)

HTMLを構成する最も基本的な単位です。
開始タグと終了タグに囲まれた範囲が要素になります。

<p>タグに挟まれた全体が要素</p>
属性(Attribute)

属性に対する「オプション設定」のような役割です。
次の例ではa要素(リンク)にhref属性(リンク先情報)が設定されています。

<a href="http://www.yahoo.co.jp">Yahoo!Japan</a>

HTML文書の基本構造

HTML文書の基本的な構造は、html要素の中に不可視のhead要素と可視のbody要素が入っているものになります。
html要素が始まる前の冒頭に、DOCTYPE宣言を記述してその文書で使うHTMLの種類を指定します。

f:id:akatonbo_web:20150329113212p:plain
ドキュメントツリー

HTML文書は要素の入れ子により構成されています。
その入れ子状態ををツリー状態に表したものがドキュメントツリーです。
ある要素の上にあるものが親要素、下にあるものが子要素となり、その関係が親子関係となります。


DOCTYPE宣言(文書宣言)

どのバージョンのHTML言語で制作されているのか明示します。
HTML5は、単に <!DOCTYPE html>と記述するだけです。

DOCTYPE宣言がないと

 HTML5におけるDOCTYPE宣言はあまり意味を持たないとされていますが、ブラウザに明示的に伝えるために記述すべきです。
 また、一部のブラウザではレンダリングモードが互換モード(Quirks mode)となり、互換モードではCSSの解釈が標準と異なるため、意図しないレイアウトになる場合があります。
(DOCTYPE-HTML5タグリファレンス)

HTMLのバージョン

現在使われている主なHTMLのバージョンは以下の通りで、それぞれDOCTYPEの書き方が異なります。

  • HTML4.01(Strict or Transitional)
  • XHTML1.0(Strict or Transitional)
  • HTML5

head要素とは

UA(user agent、ユーザを仲立ちするブラウザなど)に情報を与える役割を果たします。不可視。
文書タイトル・文字コード・キワード・説明文・関連ファイルなど、文書の基本情報を記述します。


body要素とは

ユーザが閲覧するコンテンツを記述する部分です。可視。
検索エンジンに情報が蓄積するような、最適なキーワード設計も必要になります。