Webデザインの勉強と製作 | あかとんぼ

フェリカテクニカルアカデミーの学習をベースに、Webについての勉強と製作の過程をまとめています。

[アクセシビリティ]Webアクセシビリティの現状認識

はじめに

今日は授業の中でWebアクセシビリティについて触れられて、この分野はけっこう熱いんじゃないかという気がしたので、まとめました。

Webアクセシビリティの指針

世界標準:(WCAG)2.0
JIS X8341-3:2010 「高齢者・障がい者等配慮設計指針ー情報通信におけるソフトウェア・サービスー第3部:ウェブコンテンツ:」

ウェブアクセシビリティ基盤委員会(WAIC)
JIS X 8341-3:2010 解説

やはりお前らのアクセシビリティは間違っている

Webアクセシビリティの重要性が加速する!「アクセシビリティやるぞ!祭り」詳細レポート | HTML5Experts.jp
以下私的要約

  • アクセシビリティ=高齢者・障がい者対応 ではない
  • 特定の環境に個別に対応すること でもない
  • 利用者×デバイス×コンテキストの環境下で、どれだけ利用できる度合いが高いか?ということ
  • 端末の多様化がすすみ、Web=視覚情報という常識も崩れつつある
3つのポイント
  1. 人間が理解しやすい(ヒューマンリーダブル)
  2. 人間が使う機械が理解しやすい(マシンリーダブル)
  3. 利用、操作可能な代替手段が存在する

環境が多様化するなかで②にどれだけ対応できるか。
マシンリーダビリティが高いと、ソフト側の支援技術で入出力しやすくなる▶アクセシビリティが上がる。 未来デバイスへの対応可能性が上がる。

具体的に何をするか
  • HTMLを機械に理解しやすくする
  • アウトライン構造、関係性
  • メタ情報
  • Web標準に準拠

デバイスの進化とアクセシビリティ

The power of the Web is in its universality. Access by everyone regardless of disability is an essential aspect. Tim Berners-Lee


nanapi古川健介【第3回】インターネットはこれから、もっと日常生活を自動化する | 起業家たちの原点 | 現代ビジネス [講談社]
* 言語がなくなる、画面がなくなるという未来予測

Fw: やはりお前らのWebアクセシビリティは間違っている | 覚え書き | @kazuhito
* Webアクセシビリティのリブランディング * スクリーン&キーボード前提でないUIがいずれ台頭 * その時Webコンテンツの利用しやすさを担保するのはアクセシビリティ

現状、これからやれること